知育玩具は遊びながら賢くなれる!
つまり楽しい知育を目指しているご家庭の必須アイテムともいえます。
我が家も、もれなく知育玩具をたくさん持っているのですが、
その中でも厳選した自信をもってオススメできる
知育玩具を12個選びました。
3歳、4歳、5歳、6歳の子が楽しめるものを集めています。
Contents
- Amazonのボードゲーム売れ筋ランキングで1位「ブロックス」
- ニキーチンの積み木or賢人パズル
- 公文の知育玩具三つの神器!「NEWたんぐらむ」
- 公文の知育玩具三つの神器!「日本地図パズル」
- 公文の知育玩具三つの神器!「図形キューブ積み木」Amazonの積み木部門の売り上げナンバーワン
- 量感って大事!数字とお友達になれる100玉そろばん
- 数が一目でわかるモンテッソーリの金ビーズ
- 日本発!毎年小学生大会が開催される知能ゲーム「オセロ」
- サイコロ足し算で遊ぶすごろく
- 論理力とひらめきで勝負のカードゲーム!頭がいい子が育つアルゴ
- 日本古来の知育ゲーム。カルタ。花まる学習会推薦の楽勉の代表
- ピタゴラス・ラキュー・レゴ・マグフォーマー。図形や空間把握能力を向上させてくれる知育玩具
- 【まとめ】知育オタクママが選んだ最高に賢くなる知育玩具12選!
Amazonのボードゲーム売れ筋ランキングで1位「ブロックス」
あのAmazonでの売れ筋ナンバーワンボードゲームです!!
老若男女問わず楽しめます!
2人〜4人対戦可能。
フランスの会社のボードゲームですが、
50ヶ国で販売されていて、
2000年パリのおもちゃグランプリ受賞。
2003年日本ボードゲーム大賞受賞。
世界中から注目されている
知育玩具です。
ルールが「陣地をたくさんとったほうが勝ち」と単純明快なので、
誰でもすぐに理解できるのが良いです。
80代の祖母も6歳の息子も一緒になって楽しめる脳トレ。
6歳も慣れてくると本気で強くなってきます。
片手間にやっていると、
あれよあれよと陣地を固められて
親が負けることもあります。
人数が少ないと楽しめないボードゲームもありますが、ブロックスは二人でもかなり楽しいです。
一人で2カラーを担当することによって、違う戦略ができるからです。
お値段も2000円くらいで買えます!
お手頃なのにめっちゃ楽しいし、
賢くなるしで、
知育玩具のコスパ最強クラス。
知育に興味のあるご家庭は
買って損はありません。
ニキーチンの積み木or賢人パズル
我が家は、知育ブログの世界で定評のあるニキーチンの積み木が最初は欲しかったのです!
ニキーチンの積み木は、
単純に積み重ねるのではなく、平面の図案を見て、
積み木を完成させる遊び方ができる知育玩具。このような遊び方は図学の視点から
「空間をとらえる能力」を伸ばすために最適で、「創造性」も伸ばすことができます。
知育ブログをネットサーフィンしていたところ、
よく似た知育玩具(ほぼ一緒)に、エド・インターから販売されている賢人パズルというものがあることを知りました!
お値段、3分の1くらいで買えます!(笑)
こちらの賢人パズルは最初から見本集もついてくるので、
すぐに始められますし、おすすめ。
空間把握能力の向上に良い積み木に間違いありません。
公文の知育玩具三つの神器!「NEWたんぐらむ」
公文のたんぐたむは、見本も可愛らしいですし、見本のカードがハードタイプの紙なので幼児にも最適です。
もしお子さんがアンパンマン信者とかであれば、アンパンマンの天才脳パズルでも良いと思います。
公文の知育玩具三つの神器!「日本地図パズル」
日本地図をパズルで覚えることができるという
まさに知育の中の知育!
知育玩具とはこのことでしょう。
一家に一つ公文の日本地図パズル。知育に力を入れたいと思っているなら、これを購入しない手はありません。
慣れたころに、色なしのパズルにも挑戦できます。
子どもの能力はすごいもので、
今や親よりも都道府県の形に詳しいです。
この日本地図パズルと一緒に合わせて買うと良いのがこの本!
「1日10分でちずをおぼえる絵本」
なお、一時期絶版になり値段が1万円以上に高騰していた公文の世界地図パズルが
リニューアルして販売されることになりました!!
今度は「世界遺産すごろく」までついてます!
こちらもおすすめです。
公文の知育玩具三つの神器!「図形キューブ積み木」Amazonの積み木部門の売り上げナンバーワン
これはね、実は我が家もってないんですー!!!
似たようなパズルを買ったので、今更かな感があって。
でも、もしそれを持ってなかったら、こちらを買ってたと思います。
知育ブログ世界でも、有名な知育玩具で、
Amazonの積み木部門の売り上げナンバーワンです!
良品でまちがいないでしょう。
ちなみに我が家が持ってる似た知育玩具は
パズル道場の図形ブロックです。
こちらも、見本もあるし、空間把握能力向上にとても良いです!
量感って大事!数字とお友達になれる100玉そろばん
百玉そろばんの良いところは、
数が100個、目で見てわかることです!
子供に「10が10こで100だよ」と、
伝えてもよくわからないんですよね。数字を書いて見せてもわからない。
でも、百玉そろばんで、
10のかたまりをみせて、
その塊が10こあると、
100というのを見せると理解できるんです。
たとえば、10までの数を数唱できるからといって、
10までの数を理解しているとは限らない。
子供に数字と、本物の数をリンクさせてあげるのに、
百玉そろばんは、とても良いです。
5までの数とかであれば、
おはじきなどでも代用できますが、
やはり百まである百玉そろばんは
おすすめです。
また、天才を育てる幼児教育で有名なピグマリオン教育でも、量感をとても大事にしています。
数をひとつひとつ数えるのではなく、かたまりで数える訓練をすることで、
量を実感できる算数になるそうです。
百玉そろばんの中でも
5ごとに色が変わるトモエソロバンは、5進法の理解にもよいです。
2飛び、3飛び、5飛びも、
百玉そろばんをフルに活用できます。
数が一目でわかるモンテッソーリの金ビーズ
有名なモンテッソーリ教材の中で、私が一番欲しかったのは、金ビーズです。
100玉そろばん同様、数を目でみてわかる実感算数です。
1000の塊、100の塊、10の塊、1の金ビーズを使います。
まず、教具の美しさにうっとり。
美しい金色のビーズです。
でも、お値段が高すぎて手がでませんでした!!!
→そこで私は、アイロンビーズで手作りしました。
金ビーズではなく、黄色ビーズになりましたけど!!!
お金をとるか、手間をとるか・・・!!
ですが、最近は金ビーズを手作りしなくても、
安い廉価盤みたいなのが販売されてます。
↓こちらでもありですね~。
日本発!毎年小学生大会が開催される知能ゲーム「オセロ」
オセロは日本発の知的ボードゲームなんです。
「オセロ」という名前の由来は、
シェイクスピアの戯曲「オセロ」からだそう。
【オセロ豆知識】
黒人の将軍・オセロと
白人の妻・デスデモーナを中心に
敵味方がめまぐるしく寝返るというストーリーに、
黒白の石がひっくり返りながら形勢が次々変わっていくゲーム性をなぞらえたそうです。
(へえー!トリビア~)
オセロがおすすめの理由のひとつに、毎年開催される
オセロの小学生大会があります!
家庭内で鍛え上げてつよくなれば、
大会に参加して勝ち上がることが
できるかもしれないのです。
目標があるっていいですよね!
また、オセロは縦横のほかに、
斜めにもひっくり返しますよね。
子供が図形をみるさいに、ななめの線は見えにくいそうです。
オセロは、
斜めの線を意識することができるので、脳の活性化にも良いというわけです。
マグネットタイプはずれないのがいいですね!!
我が家がもってるのは、くぼみがあるタイプ。こちらもずれません。
サイコロ足し算で遊ぶすごろく
サイコロを三つ使った足し算サイコロで計算力も楽しくアップできます。
すごろく自体は、もうなんでも構わない気がしますが、今は知育に良い学習系すごろくもいっぱい出てますよね。
こんなのとか~。
でも、大事にしてほしいのは、サイコロ!!!
複数のサイコロで足し算して進めることで、楽しい足し算が実現します。
論理力とひらめきで勝負のカードゲーム!頭がいい子が育つアルゴ
もうパッケージに「頭の良くなるゲーム」ってかかれてますからね!!!
実際に6歳の子どもと遊んでますが、このカードゲームに強くなれば、「確かに頭の良い子になるわ・・・!」と思わずにはいられない戦略型カードゲームです。
遊び倒したいです。
日本古来の知育ゲーム。カルタ。花まる学習会推薦の楽勉の代表
日本古来からの知育カードゲームです
花まる学習会の高濱先生の本とかによく、「カルタはおすすめ」とかいてあります。
子どもと親がスキンシップをとりながら賢くなれますし、
カルタの種類もたくさん販売されているので、
あきずにいろいろできます。
我が家ももってる「まる子ちゃんのことわざカルタ」
ピタゴラス・ラキュー・レゴ・マグフォーマー。図形や空間把握能力を向上させてくれる知育玩具
・ピタゴラス
・ラキュー
・レゴ
・マグフォーマー
どれを選ぶかは、お子さんとの相性で決めるといいと思います。
ピタゴラスはどんどん買い足していき、100ピース以上あります。
ピタゴラスは、まずは5000円程度のセットから
試してみると良いと思います。
女の子向けの可愛いピタゴラスなんかもあります。
プログラミング系の育てたい家庭は、けっこうレゴやってますよね。
我が家もレゴ好きになってほしかったのですが、
反応はイマイチでした。
なお、レゴ好きな家庭のかたが、
オススメしているのはこちらの黄色のアイデアボックスです。
4歳以下の場合は、絶対レゴデュプロ!
大きいので誤飲の心配がありませんし、ちびレゴよりも外しやすいです。
マグフォーマーは展開図に強いと言われています。
並行輸入品やメルカリは本当に偽物が多いので、
ボーネルンドと書かれている正規品購入がおすすめです。
(高いけど・・・!!!)
ラキューは我が家はまだ少ししか遊んでないのですが、
可能性を感じる知育玩具です。
レゴやマグフォーマー、ピタゴラスだと難しい「ななめ」を作れる知育玩具なんですよね。
知育に直結の算数セットラキューなんかもあります。
【まとめ】知育オタクママが選んだ最高に賢くなる知育玩具12選!
知育玩具はたくさん持っていれば
いいというわけではありません。
でも、いろいろ試すと子どもの
向き不向きがわかって良いです。
向いているものを見つけたら、
その得意を伸ばしてあげれたら、
ますます賢い子供になれるんだと思います。
ぜひ、お子さんの好きな知育玩具をみつけてあげてください。