Contents
【小学生準備】1年生になったら進研ゼミ!チャレンジ1年生!
でも、どちらも進度が合わなかったり、
やらなくなったりが理由で辞めてしまいました。
そして、小学生になるにあたり最終的に選択したのは
「進研ゼミのチャレンジ1年生」です。
それは、進研ゼミに圧倒的なメリットがあるから!
これから詳しく説明していきます。
【やってよかった】の声多数!進研ゼミ【チャレンジ1年生】のメリット
圧倒的実績と人気を誇る 通信講座で
長年の研究の元に作られた教材
可愛らしいコラショがいる
楽しめる工夫が満載 子どもが
毎月届くのが楽しみになる予告ページ
親に頼らず一人でできる
値段が安い
添削問題がある。
子どもに合わせて選べる難易度
国語・算数・英語の3教科勉強できる タブレット教材もつく
進研ゼミの実績ですが、
2019年調査で262万人が受講の一番人気の通信教育です。
「進研ゼミ」は2020年で40周年にもなるんですね!
会社で言えば、大ベテランの領域!
その間、子どもが自ら勉強できる仕組みを
ブラッシュアップし続けてきた
考えに考え抜かれた教材なのです!!
有名な通信教育大手3社を比較。どう違うの?
進研ゼミ小学講座=楽しい勉強で自学自習。一人でできる!
Z会=勉強ができる子におススメ。真面目な教材。中学受験向け。
まなびwith=QRコード活用など新しい視点の教材。
そしてほかの通信教育と比較して安いのが
チャレンジ1年生の魅力です。
進研ゼミ=2980円
Z会=3927円
まなびwith=3378円
*12か月一括払い
有名な通信教育大手3社の特色
資料請求して傾向を比較したところ、
Z会とチャレンジ1年生に似た問題の掲載がありました。
特色がかなりでていたので、比較しました。
↓Z会の問題
文章題で質問をしている。真面目な問題。
↓チャレンジ1年生の問題
同じ問題なのに文章量が少ない!
文字の代わりに絵で表している。
さらに、「きみ」と子ども自身が
参加型の問題になっており、
エンタメ要素が満載。
この違いわかりますでしょうか?
これが、チャレンジ1年生の「楽しくお勉強できる」良さです。
なお、まなびWITHは同じ問題はありませんでしたが、
こんな傾向の問題でした。
やはりこちらもZ会と同様に長い文章という印象でした。
教材を比較しても、やっぱりチャレンジ1年生が良い!
なぜ、「チャレンジ1年生」なのか?幼児教育での悩み
3歳半から幼児教育をしていましたが
息子は「勉強大好き!」というわけではありません。
私が「やるよー!」と声掛けするから、仕方なしにやっているわけです。
「勉強は子供が楽しいことが一番」
なんて言いますけど、
楽しいことばかりをしていたら、
全然勉強は進まないし、
母パクコも、理想と現実の違いに悩んでいました。
「自学自習」との出合い。チャレンジ1年生なら一人でできる
ここで幼児教育の本などを読み漁り、自分の考え方を改めました。
イギリスのことわざを参考にします。
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。」
親がいくら「勉強しろ」といっても、
子どもに自主性がなければ伸びない、もしくはどこかで伸び悩むでしょう。
親ができるのは知育の種まき。
実際に芽をだすのは子供。
それを、精一杯しようと思いました。
つまり、
子どもが自らやろうと思える楽しい教材を用意すること!
そう考えたのです。
それに適した教材が進研ゼミ「チャレンジ1年生」でした!
進研ゼミは「自分から勉強する習慣がつく」
進研ゼミは「自学自習」にかなり力を入れています。
一人でできるから、
親の手がかからない通信教材なのです。
私のように日々、時間に追われて生活していて
でも子供には勉強も頑張ってほしいというワーママにもおすすめ。
勉強しない子、
勉強が嫌いな子も
チャレンジ1年生なら「やってよかった」に結びつくでしょう。
チャレンジ1年生なら一人で勉強を進めてくれます。
チャレンジスタートナビでできること
チャレンジ1年生には、「紙ベース教材」と、
タブレット教材の「チャレンジタッチ」があります。
我が家は「紙ベース」を選択。
その場合、ミニ電子機器「チャレンジスタートナビ」がついてきます!
運筆
ひらがな
カタカナ
数の合成分解
時計
英語
しかも内容はどんどん追加されていきます!
漢字もできるようになります!
タブレットではありませんが
デジタルで学ぶことが出来るのです!
チャレンジ1年生の難易度
4月号の前に届く「入学準備ワーク」の難易度を見てみましょう。
まずは、このレベルから始まります。
算数
簡単な数字から始まります。これは、簡単ですね!
後半になってくると、少し考える問題がでてきます。
国語
国語も「しりとり」の簡単な問題からスタートです!
後半になってくると文章読解問題になってきます。
添削問題「赤ペン先生のもんだい」も付属
家庭学習だけだと、マンネリしてしまうときがありますよね。
チャレンジ1年生のコラショの目覚ましがすごい!
チャレンジ1年生に申し込むと、入会特典として、
もれなくコラショの目覚まし時計がついてきます。
この目覚まし時計がすごかった!!
・名前を呼んでくれる「●●くん、おはよう」
・現在の時間を言ってくれる
・色を選べる
・音量調整・土日はならさない
・今日はならさないなど、細かな設定が可能
・英語モードにもなる
息子もコラショが来てから、
しっかりコラショに起こされ、
自分ひとりでリビングに降りてくるようになりました。
チャレンジ1年生のメインキャラクターは?
メインキャラクターは、
こどもちゃれんじといえば「しまじろう」ですが、
チャレンジ1年生では、
ランドセルの精霊「コラショ」になります。
このコラショの声優は大谷 育江さん。
みんな大好きピカチュウの声やワンピースののチョッパーの声を担当している子ども心を掴んだ声優さんなのです。
Z会やポピーと比較すると、
キャラクターのブランディング力もチャレンジ1年生の強みです。
大好きなキャラクターと勉強することほど、楽しい勉強はありません。
ご興味を持ったら、
とりあえず資料請求をしてみることをオススメします。
\資料請求でたっぷり体験しよう/
先取学習にもオススメ!チャレンジ1年生入学準備講座を1年先取
私の周囲には先取りの教材として、
進研ゼミを選んでいるかたも多くいます。
優秀なお子さんだと、
通常の進研ゼミだと「簡単すぎる~!」という子もいるでしょう。
そんなときには、進研ゼミを1年先取することをオススメします。
チャレンジ1年生は、
わかりやすいうえに
ひらがなや簡単な足し算からのスタートなので、
先取りをしやすい教材だといえます。
年長になるタイミング(一年先取り)や
賢い子どもだと年中になるタイミング(二年先取り)で
受講しても良いでしょう。
実際にちゃれんじ1年生をやっている人の口コミ
毎月届くのを楽しみにしていて、親が言わずともチャレンジ1年生が届くと自分から中身を見ています。(Aちゃんママ)
ツイッターでの口コミも多数!
進研ゼミ チャレンジ1年生
サイエンスブック 5月号に
ナチュラマのモルフォ蝶ペンダントが
掲載されています😊虫が苦手な女の子も
このアクセサリーを見て
虫に興味を持ってくれているようで
とても嬉しいです😆#メネラウスモルフォ pic.twitter.com/mFTy58xXTd— ナチュラマ (@aramaroots) April 28, 2019
これ全部手書き!!
妹チャレンジ1年生してるんだけど
毎回毎回字が綺麗✨
コラショの絵もうまい!! pic.twitter.com/s9OhCLf8in— 🌸🐜ありんこ🐜🌸 (@arinkomymelody) January 14, 2020
おはくま✨
最近子どもが進研ゼミの
チャレンジタッチ小学1年生
(入学準備)にはまっていますコラショ(ウサギ宇宙人?)の
目覚まし時計が
「おはよう、一緒に起きよう!」
と起こしてくれます寝坊助だったのに
サクッと1人で毎日起きるように
なりました🤣コラショ恐るべし✨
感謝です🤗— くま子⚡️もっと子供と旅したい🌠 (@airmiles_trip) January 16, 2020
インスタでの口コミも!
チャレンジ1年生のまとめ
「楽しくお勉強してほしい」「自学自習をしてほしい」
この希望を二つとも叶えてくれるのが
チャレンジ1年生でした!
ご興味を持ったら、
とりあえず資料請求をしてみることをオススメします。
\資料請求でたっぷり体験しよう/
https://chiiku-taiken.com/2020/01/29/tuushin_manabiwith/