知育の種まき

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

【習い事】公文書写はいつから始める?

文字の「書き」に興味を持ったときが習い事のはじめどき。小学校入学の段階ですでに自分の名前を書ける子どもが大半です。

3歳~4歳で「ひらがなの読み」

4歳~5歳で「ひらがなの書き」を始めることが多いでしょう。

高学年ママ
高学年ママ
子どもの字が汚い!ノートが読めない。でも、書道教室って高学年になってからだと遅い?

年齢にかかわらず、みんな運筆からのスタートなので、あまり高学年になってからだと最初は簡単すぎるというか、退屈する可能性があります。

また、鉛筆の持ち方や文字の書き方に変なくせが一度ついてしまうと、後から直すのはなかなか難しいので、最初が肝心です。

とはいえ、

知り合いに3歳から始めている子がいますが、やはり進むスピードはゆっくりなので、費用対効果を考えれば、まともに鉛筆がもてるようになる

4歳から低学年のうちにスタートするのがオススメです。

パクコ
パクコ
我が家の息子は5歳から「公文書写」に通いはじめました。

 

習いごととして
通うのはちょっと・・・というかたはこのドリルがおすすめです。

 

公文書写に通っている子どもの年齢層は?人数は?

公文書写は何歳から?いつから?

公文書写は大人も通うことができます。ただ、息子の通っている教室では、子どもしか見かけません。

5歳で通い始めた息子が一番幼く、多いのは小学校低学年の子どもです。

通っている教室は個人宅の一室で行われおり、教室にいる子どもたちは、時間帯によっては息子一人のときもありますし、多いときで5人くらいです。

男女比は、やや女の子が多いイメージです。

先生は60代くらいの優しい穏やかな先生で、余った時間で「折り紙」や「お手玉」「あやとり」など昔ながらの遊びを教えてくれたりもしています。

公文書写と公文の違い

公文は日本で知らない人がいないくらい有名ですね。でも、「公文書写」は知らない人が多いと思います。

  • 公文=国語、算数、英語などのお勉強を学ぶところ。
  • 公文書写=運筆、硬筆、書道、ペン字など、文字をキレイに書くことを学ぶところ。

 

さらに言えば、同じ「公文」といえど、運営している会社も違います。

公文書写ではどんなことをやっている?

A~Jまで、全部で10教材(1,000枚のプリント)あります。このプリントをひたすらやります!(笑)

Aからスタートで、Aはほぼ運筆です。

詳細

A 楷書 姿勢、持ち方、運筆
B 姿勢、持ち方、(ひらがな・数字のなぞり)
C 数字、ひらがなの字形
D カタカナ、漢字の基本点画
E 文字を整える要素(接し方・方向・長短など)
F 組み立て方、部分別(部首別)学習
G 部分別学習、行書きの整え方
H 日常の書・楷書(ノート・連絡帳・原稿用紙・はがきなど)
I 行書 行書に調和するひらがな、点画の変化・連続
J 日常の書・行書

実際に息子のプリントの成果を見てみます。↓

公文書写A教材:運筆メイン

これぞ運筆!幼児が喜ぶうさぎちゃんがいて可愛い!

しばらく運筆です。少しカーブがでてきました。

公文書写を習ってみての成果

曲がり運筆!

Aの最後あたりでようやく「し」や「つ」のような文字っぽさがでてきます。とことん運筆!

公文書写B教材「ひらがなをなぞろう」

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

ひらがなのなぞり書きがスタートです!

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

Bの50くらい。ひらがなのなぞり書きで基本の字形を学びます。

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

空白の欄がでてきます。お手本を見ながら、文字を書きます。

 

公文書写C教材:ひらがなの字形を整えよう

C教材では数字が始まります!

【習い事】子どもの字が汚い!公文書写はいつから始める?

C10からはついにカラーが消えて、モノクロのプリントになります!また、マス目が小さくなり空欄のスペースが多くなります。

モモスケ
モモスケ
5歳(年中)からスタートし、年長(6歳)の現在今、1年間習ってCの教材です。

【口コミ】公文書写と書道教室は何が違うの?

私は子どものころ、一般の書道教室に通っていましたが、息子は公文書写に通っています。そこで感じた違いは何点かあります。

公文書写の特徴

・公文書写は宿題がでる。

・なぞり書きから始まる。

・研究された教材でのスモールステップ

・習うのは一教科。「硬筆」と「毛筆」をやりたいなら二教科分の月謝が必要。

ほかの方の口コミを聞くと、

口コミ
口コミ
一般の書道教室は指導する先生の癖や流派の特徴などがあったりするのよね~

このような意見もあります。それが良いか悪いかは、何を目指したいかによるでしょう。

「子どもの字が汚い!キレイになってほしい!」という気持ちなのであれば、

一般の書道教室でも公文書写でも、問題はないでしょう。

月謝や先生の雰囲気、家からの距離などを考慮して決めるのがオススメです。

公文書写の月謝はいくら?週に何回通うの?

入会金3500円

1教科3300円、2教科なら4950円。

パクコ
パクコ
1教科だけならかなり格安の習い事です。2教科にするとお得なような気がしますが、ほかの一般の書道教室より高くなる可能性があります。

 

※上記以外に年に2回(1月と7月)認定テスト費用300円。

以上です。ほかには何もかかりません。

通うのは週に1回。30分~40分くらいです。

公文書写の無料体験の時期はいつ?

3月、5月、9月、11月に無料体験のキャンペーンを毎年行っています。

3回まで無料で通うことができるので、ぜひ無料体験に行ってから、習うようにすると、一か月分の月謝3300円がお得になります。

パクコ
パクコ
【口コミ】我が家も、習うことはほぼ決定していたものの、無料体験を3回してからお得に入会いたしました。。

 

【まとめ】公文書写って結局どうなの?

 

さて、息子が一年間習って文字が上手になっているか否か、はっきりさせましょう!

公文書写を一年習ってみて

すごいわかりづらい画像ですみません(始める前の画像がでてこず・・・!)

始めたころと比較したら上手くなっているのですが、

半年→一年のビフォーアフターはちょっと微妙なとこでしたね!でも、小学生になる前にこれだけ書けていれば、良いのではないでしょうか。

「継続は力なり」で、どこまで進歩できるのか、またご報告できたらと思います。

 

インスタツイッターアメブロでも知育情報更新してます♪
↑良ければフォローいただけるとうれしいです。